[お知らせ][本] 今日の入荷品。
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。
- Jiménez Raya, M., Lamb, T., & Vieira, F. (2017). Mapping autonomy in language education: A framework for learner and teacher development. Perter Lang.
- Jones, R. H., & Richards, J. C. (Eds.). (2015). Creativity in language teaching: Perspectives from research and practice. Routledge.
- Henderson, E. (2015). Writing by choice (3rd Ed.). Oxford University Press.
- Lodge, D. (2002). The language of fiction: Essays in criticism and verbal analysis of the English novel. Routledge.
- Brown, G., & Yule, G. (1983). Discourse analysis. Cambridge University Press.
- Allison, A. W. et al. (1975). The Norton anthology of poetry. Norton.
- 池内 正幸・窪薗 晴夫・小菅 和也(編) (2018).『英語学を英語授業に活かす』開拓社.
- 中村 捷 (2018).『発話型英文法の教え方・学び方』開拓社.
- 宗宮 喜代子・糸川 健・野元 裕樹(2018).『動詞の「時制」がよくわかる英文法談義』大修館書店.
- 鈴木 寿一・門田 修平(編) (2018).『英語リスニング指導ハンドブック』大修館書店.
- デイヴィッド・ロッジ(笹江 修・野谷 啓二・西谷 拓哉・米本 弘一(訳))(1999).『フィクションの言語: イギリス小説の言語分析批評』松柏社.
- 亀井 俊介・川本 皓嗣(編)(1993).『アメリカ名詩選』岩波書店.
- 平井 正穂 (1990).『イギリス名詩選』岩波書店.
- 太田 陽子 (2014).『文脈をえがく: 運用力につながる文法記述の理念と方法』ココ出版.
- ガート・ビースタ(上野 正道(監訳))(2018).『教えることの再発見』東京大学出版会.
- ユーリア・エンゲストローム(山住 勝広(監訳))(2018).『拡張的学習の挑戦と可能性: いまだにここにないものを学ぶ』新曜社.
- C. A. トムリンソン・T. R. ムーン(山元 隆春・山崎 敬人・吉田 新一郎(訳))(2018).『一人ひとりをいかす評価: 学び方・教え方を問い直す』北大路書房.
- C. A. トムリンソン(山崎 敬人・山元 隆春・吉田 新一郎(訳))(2017).『ようこそ、一人ひとりをいかす教室へ: 「違い」を力に変える学び方・教え方』北大路書房.
- 稲垣 恭子・内田 良(編) (2018).『変容する社会と教育のゆくえ: 教育社会学のフロンティア2』岩波書店.
- 本田 由紀・中村 高康(編) (2017).『学問としての展開と課題: 教育社会学のフロンティア1』岩波書店.
- 片山 悠樹・内田 良・古田 和久・牧野 智和(編) (2017).『半径5メートルからの教育社会学』大月書店.
- 鈴木 董 (2018).『文字と組織の世界史: 新しい「比較文明史」のスケッチ』山川出版社.
- ステファン・コイファー&アントニー・チェメロ(田中 彰吾・宮原 克典(訳))(2018).『現象学入門: 新しい心の科学と哲学のために』勁草書房.
- ケネス・J・ガーゲン&メアリー・ガーゲン(伊藤 守(監訳)・二宮 美樹(訳統括))(2018).『現実はいつも対話から生まれる』ディスカヴァー・トゥエンティワン.
- セルジュ・ポーガム(川野 英二・中條 健志(訳))(2016).『貧困の基本形態: 社会的紐帯の社会学』新泉社.
- 小牧 治・村上 隆夫(2015).『ハーバーマス』清水書院.
- ジェームズ・ゴードン・フィンリースン(村岡 晋一(訳))(2007).『ハーバーマス』岩波書店.
- ユルゲン・ハーバーマス(高野 昌行(訳))(2004).『他者の受容: 多文化社会の政治理論に関する研究』法政大学出版局.
- 野呂 香代子・山下 仁(編) (2009).『「正しさ」への問い: 批判的社会言語学の試み』三元社.
- アーリック・ボーザー(月谷 真紀(訳))(2018).『Learn Better: 頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ』英治出版.
- A. カミロフ -スミス(小島 康次・小林 好和(訳))(1997).『人間発達の認知科学: 精神のモジュール性を超えて』ミネルヴァ書房.
- 柏木ハルコ『健康で文化的な最低限度の生活』7, 小学館.
- 浅野 いにお『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』7, 小学館.
0