[お知らせ][本] 今日の入荷品。
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。
- Hattie, J., & Clarke, S. (2018). Visible Learning: Feedback. Routledge.
- Halliday, M. A. K., & Greaves, W. S. (2008). Intonation in the grammar of English. Equinox.
- Achard, M., & Niemeier, S. (Eds.). (2004). Cognitive linguistics, second language acquisition, and foreign language teaching. Mouton de Gruyter.
- 篠原 俊吾 (2019).『選択の言語学: ことばのオートフォーカス』開拓社.
- エリザベス・C. トラウゴット&リチャード・B. ダッシャー(日野 資成(訳))(2019).『意味変化の規則性』ひつじ書房.
- 加藤 重広 (2019).『言語学講義』筑摩書房.
- 藤巻 光浩・宮崎 新(編) (2019).『グローバル社会のコミュニケーション学入門』ひつじ書房.
- デイジー・クリストドゥールー(松本 佳穂子&ベバリー・ホーンほか(訳))(2019).『7つの神話との決別: 21世紀の教育に向けたイングランドからの提言』東海大学出版部.
- 村川 雅弘・木原 俊行(編) (2019).『授業研究のフロンティア』ミネルヴァ書房.
- 木村 裕・篠原 岳司・福井 雅英・杉浦 由香里・原 未来 (2019).『教師をめざす学びのハンドブック』かもがわ出版.
- アネット・L. ブロー&ハリー・K. ウォン(稲垣 みどり(訳))(2019).『世界基準の教師の育て方: 新任教師を成功させる育成プログラム』東洋館出版社.
- 石井 英真・渡邊 洋子(編) (2018).『教育実習・教職実践演習・フィールドワーク』協同出版.
- 吉田 新一郎・岩瀬 直樹 (2019).『シンプルな方法で学校は変わる: 自分たちに合ったやり方を見つけて学校に変化を起こそう』みくに出版.
- 前田 康裕 (2019).『まんがで知る未来への学び: これからの社会をつくる学習者たち』さくら社.
- 井庭 崇(編) (2019).『クリエイティブ・ラーニング: 創造社会の学びと教育』慶應義塾大学出版会.
- デイヴィッド・ラバリー(倉石 一郎・小林 美文(訳)) (2018).『教育依存社会アメリカ: 学校改革の大義と現実』岩波書店.
- 全国生活指導研究協議会常任委員会 (1971).『学級集団づくり入門[第二版]』明治図書.
- 香川 秀太・青山 征彦(編) (2015).『越境する対話と学び: 異質な人・組織・コミュニティをつなぐ』新曜社.
- 小林隆児・西 研(編) (2015).『人間科学におけるエヴィデンスとは何か』新曜社.
- 東畑 開人 (2019).『居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書』 医学書院.
- 『現代思想』2019年5月号, 青土社.
- 『kotoba』2019年春号, 集英社.
- 浦沢 直樹『あさドラ!』1, 小学館.
- 鳩井 文『突然、廃校と言われましても。』1, KADOKAWA. [Kindle]
- 小山 宙哉『宇宙兄弟』35, 講談社.
- 山下 和美『ランド』8, 講談社.
- 荒木 飛呂彦『ジョジョリオン』20, 集英社.
- 末次 由紀『ちはやふる』41, 講談社.
- 三田 紀房『アルキメデスの大戦』13, 講談社.
- こざき 亜衣『あさひなぐ』28, 小学館.
- 石塚 真一『BLUE GIANT SUPREME』7, 小学館.
0