[お知らせ][本] 今日の入荷品。
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。
- Young, R. F. (2009). Discursive practice in language learning and teaching. Wiley-Blackwell.
- Young, R. F. (2008). Language and interaction: An advanced resource book. Routledge.
- 田中 武夫・髙木 亜希子・藤田 卓郎・滝沢 雄一・酒井 英樹(編)『英語教師のための「実践研究」ガイドブック』大修館書店.
- 著者の先生がた、ご恵投ありがとうございます!
- 鈴木渉・西原哲雄(編)『小学校英語のためのスキルアップセミナー: 理論と実践を往還する』開拓社.
- 酒井先生、ご恵投ありがとうございます!
- 北村 一真 (2019).『英文解体新書: 構造と論理を読み解く英文解釈』研究社.
- 田中 茂範・中村 俊佑(著)、関谷 由香理(絵) (2019).『イメージでわかる表現英単語』学研.
- 細川 英雄 (2019).『対話をデザインする』筑摩書房.
- 郡 伸哉・都築 雅子(編) (2019).『語りの言語学的/文学的分析: 内の視点と外の視点』ひつじ書房.
- マーク・ブレイ&オーラ・クウォ(森・早坂・佐久間・田中・高嶋・大和(訳))(2019).『塾: 私的補習ルールの国際比較 』東信堂.
- 高嶋 真之さん、ご恵投ありがとうございます!
- 松岡 亮二 (2019).『教育格差』筑摩書房.
- 小松 佳代子(編) (2012).『周辺教科の逆襲』叢文社.
- モリス・バーマン(柴田 元幸(訳))(2019).『デカルトからベイトソンへ: 世界の再魔術化』文藝春秋.
- ショーン・ギャラガー、ダン・ザハヴィ(石原 孝二ほか(訳))(2011).『現象学的な心: 心の哲学と認知科学入門』勁草書房.
- 山田 嘉徳 (2019).『大学卒業研究ゼミの質的研究: 先輩・後輩関係がつくる学びの文化への状況的学習論からのアプローチ』ナカニシヤ出版.
- ネットワーク編集委員会 (編)『授業づくりネットワーク』33, 学事出版.
- 教育科学研究会(編)『教育』883. かもがわ出版.
- ヤマザキマリ『オリンピア・キュクロス』3, 集英社. [Kindle]
- 荒木 飛呂彦『ジョジョリオン』21, 集英社.
- 岩明 均『ヒストリエ』11, 講談社.
- 末次 由紀『ちはやふる』42, 講談社.
- こざき 亜衣『あさひなぐ』30, 小学館.
- 浅野 いにお『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』8, 小学館.
- 石塚 真一『BLUE GIANT SUPREME』8, 小学館.
- 松田 奈緒子『重版出来!』13, 小学館.
0