著書
論文
- 亘理 陽一 (2024).「スマート・イナフ・エデュケーションは可能か: 教育DXの教育方法学的検討」『日本教育法学会年報』53, 66−76.
- 亘理 陽一 (2024).「学校英語教育の目的論を再考する: 社会的環境と構成的発達段階の視点から」『中部地区英語教育学会紀要』53, 89−94.
- Mizumoto, A., & Watari, Y. (2023). Identifying key grammatical errors of Japanese English as a foreign language learners in a learner corpus: Toward focused grammar instruction with data-driven learning. Asia Pacific Journal of Corpus Research, 4(1), 25-42. [OSF Preprints]
- 常名 剛司・和田 将延・亘理 陽一 (2023).「小学校英語における児童の発音練習に有効な教材の開発」『静岡大学教育実践総合センター紀要』33, 289–294.
- 亘理 陽一 (2022).「『個別最適な学び』の何が問題か」『学校教育研究』37, 70–83.
- 常名 剛司・亘理 陽一 (2022).「現代的課題を解決するCLIL授業での児童の意識の変容: 小学校外国語教育と環境教育の総合実践」『中部地区英語教育学会紀要』51, 65−70.
- 亘理 陽一 (2022).「エンハンスメントとアダプテーション: デジタル・テクノロジーによる主体性の行方」『教育学の研究と実践』17, 14-22.
- 山森 光陽・岡田 涼・山田 剛史・亘理 陽一・熊井 将太・岡田 謙介・澤田 英輔・石井 英真 (2021).「教育研究の知見の統計的統合は何をもたらすのか」『教育心理学年報』60, 192–214.
- 亘理 陽一 (2021).「露わになったこと、見直されたこと、見過ごされていること: 教育方法学から見た『学びの保障』」『日本教育行政学会年報』47, 194-197.
- 亘理 陽一 (2021).「変わらない言語教育の課題と、言語教育の向かう道筋: 外国語教育を中心に」日本教育方法学会(編)『パンデミック禍の学びと教育実践: 学校の困難と変容を検討する [教育方法50]』(pp. 120–133) 図書文化.
- 亘理 陽一 (2021).「授業間課題と授業内活動の拡張的シークエンス: 教員養成課程専門科目『英語学習法」の深化と挑戦』」『The Promising Age 31: Special Issue in Honor of Megumi Uchida』, 175−187.
- 柴田 和樹・亘理 陽一 (2021).「ダイナミック・アセスメントに基づく小学校英語授業の談話分析」『静岡大学教育実践総合センター紀要』31, 219−228.
- 草薙 邦広・鬼田 崇作・亘理 陽一 (2021).「外国語教育研究の再現可能性: 素朴な認識の拒絶と追求姿勢の擁護」『広島外国語教育研究』24, 179–195.
- 常名 剛司・藤井 基貴・亘理 陽一 (2021).「CLILで繋ぐ小学校外国語教育と防災教育の統合実践」『静岡大学教育学部研究報告: 教科教育学篇』52, 32−42.
- Amano, S., & Watari, Y. (2020). Assessing the medium of instruction in EFL classrooms: A Shizuoka case study. Journal of the Chubu English Language Education Society, 49, 275-282.
- 出口マクドナルド 友香理・福田 純也・亘理 陽一 (2019).「高等学校における英語運用能力アセスメントの現状と課題: 静岡県内高校のパフォーマンス・タスク分析」『教育実践総合センター研究紀要』29, 162–168.
- 福田 純也・亘理 陽一 (2018).「中学生・高校生の英語使用に対する主観的ニーズ」『静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)』49, 33–44.
- 川村 拓也・亘理 陽一 (2018).「高等学校英語授業における生徒の英語使用の特徴: ディベート特有の対話構造の視点から」『中部地区英語教育学会紀要』47, 25–32.
- 亘理 陽一・長井 亮太・花房 真弥・仲田 勝哉・金沢 夏帆・杉山 貴将・松村 樹・黒田 美希・平井 春菜・並羅 由佳・川村 拓也・岸本 紗貴・黒田 結子・小林 瑠奈・鈴木 なおみ・竹山 優子・中村 賢晴・牧野 裕未・宮本 晋輔・脇田 彩愛 (2017).「中高英語授業における発問・活動を支える教室英語の実践的探究: 教員養成課程における学びのプロセスとプロダクト」『静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)』48, 41–58.
- 亘理 陽一 (2016).「学習指導要領の変遷と評価から何を読みとるか: 英語教育における課題と展望」『中部地区英語教育学会紀要』45, 289−296.
- 亘理 陽一(2015a).「学習法から教授・学習知識へ: 教員養成課程専門科目における学習者の意識の変容」『静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)』46, 51-57.
- 亘理 陽一(2015b).「他大学・学会との連携に基づく 教科指導の研究に関する知識・技法の習得」『静岡大学教育実践総合センター紀要』23, 211-218. [PDF]
- 亘理 陽一(2014a).「教員養成課程における研究法指導の意義と課題:英語教育リサーチメソッドの実践」『静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)』45, 105-115. [PDF]
- 亘理 陽一(2014b).「他大学との連携に基づく教科指導力の形成・深化に関するアクション・リサーチ」『静岡大学教育実践総合センター紀要』22, 205-210. [PDF]
- 亘理 陽一(2014c).「メタ分析の手続きについて: 大切なことは全て効果量が教えてくれるか?」『外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会報告論集』5, 64-74. [PDF]
- 亘理 陽一(2013a).「教員養成課程専門科目における教授内容知識の学習過程:『英語学習法』の実践」『The Promising Age』30, 33-45. [PDF]
- Watari, Y. (2013b). Pre-service teacher’s knowledge and learning process on classroom English activities through reflective cycles of in-class activities and discussion. 『静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)』44: 85-95. [機関リポジトリPDF(SURE)]
- 亘理 陽一(2013c).「教育文法の構成原理に関する理論的考察」『中部地区英語教育学会紀要』42: 9-16. [PDF]
- 亘理 陽一(2013d).「その文法指導の中身が気になる:教育文法の質の実証的研究に向けた予備的考察」『外国語教育メディア学会(LET) 関西支部 メソドロジー研究部会 2012年度報告論集』129-141. [PDF]
- 亘理 陽一(2013e).「技能統合型のオリジナル教材を作る:『頂上タスク』から基礎知識・技能まで」『英語教育』(大修館書店)62(2): 29-31.
- 亘理 陽一(2011a).「外国語としての英語の教育における使用言語のバランスに関する批判的考察―授業を『英語で行うことを基本とする』のは学習者にとって有益か―」『教育学の研究と実践』(北海道教育学会)6: 33-42.
- 亘理 陽一(2011b).「協同学習スタイルによる必修英語科目の実践」『静岡理工科大学紀要』19: 117-122. [PDF]
- 関 静乃・加藤 和美・茶本 卓子・永倉 由里・三浦 孝・亘理 陽一(2011).「現代の大学入試問題に、文法訳読式授業はどれだけ対応できるか:高校英語授業改革プロジェクト発表その1」『中部地区英語教育学会紀要』40: 315-322. [PDF]
- 亘理 陽一(2010a).「大学英語教育における読解スキル指導とコミュニケーション活動の実践―論説型の形式スキーマに焦点を当てて―」『中部地区英語教育学会紀要』39: 269-276.
- 亘理 陽一(2010b).「学生要望調査の比較に基づく英語カリキュラムの改善効果と課題」『静岡理工科大学紀要』18: 171-177. [PDF]
- 亘理 陽一(2010c).「『リメディアル』で生かす学び合い」『英語教育』(大修館書店)59(4): 30-32.
- 亘理 陽一(2009a).「学生要望調査結果に基づく英語カリキュラムの現状と課題についての一考察」『静岡理工科大学紀要』17: 185-192.
- 亘理 陽一(2009b).「語用論的原理に基づく英語の量化表現の教育内容構成」『北海道大学大学院教育学研究院紀要』108: 99-114. [機関リポジトリPDF(HUSCAP)]
- 亘理 陽一(2008).「大学英語教育における読解スキル指導の試み―形式スキーマの活用を伴うコミュニケーション活動に焦点を当てた授業編成―」『教授学の探求』(北海道大学大学院教育学研究院・教育学院教育方法学研究室)25: 85-113. [機関リポジトリPDF(HUSCAP)]
- 亘理 陽一(2007a).「文法教育の内容編成の基盤としての語用論的原理:英語の比較表現への適用」『北海道大学大学院教育学研究科紀要』100: 51-76. [機関リポジトリPDF(HUSCAP)]
- 亘理 陽一(2007b).「言語使用の諸側面に着目した英語の文法教育の内容編成」『カリキュラム研究』(日本カリキュラム学会)16: 71-84. [CiNii PDF]
- 亘理 陽一(2007c).「英語の比較表現の指導過程―実験授業による評価―」『北海道大学大学院教育学研究院紀要』102: 55-89. [機関リポジトリPDF(HUSCAP)]
- 亘理 陽一(2006).「英語の比較表現の教育内容構成」『教授学の探究』(北海道大学大学院教育学研究科教育方法学研究室)23: 79-98. [機関リポジトリPDF(HUSCAP)]
- 亘理 陽一(2005).「英語の比較の指導における形容詞の扱いについて」『教授学の探究』(北海道大学大学院教育学研究科教育方法学研究室)22: 143-150. [機関リポジトリPDF(HUSCAP)]
- 亘理 陽一(2004).「英語における否定の教育内容構成」『教授学の探究』(北海道大学大学院教育学研究科教育方法学研究室)21: 9- 33. [機関リポジトリPDF(HUSCAP)]
- 亘理 陽一(2003).「英語の「否定」の意味体系の指導に向けて―いわゆる「否定辞繰り上げ」の取り扱い―」『教授学の探究』(北海道大学大学院教育学研究科教育方法学研究室)20: 109-117. [機関リポジトリPDF(HUSCAP)]
報告書・その他
- 亘理陽一 (2023).「リクツで納得!学校英文法の『文法』13: 見えぬけれどもzero冠詞があるんだよ」『TEN』52, 11.
- 亘理陽一 (2023).「リクツで納得!学校英文法の『文法』12: Get a(n) (IN)DEFINITE answer!」『TEN』51, 6.
- 亘理陽一 (2023).「リクツで納得!学校英文法の『文法』11: この際、お互いの関係をハッキリさせましょう」『TEN』50, 6.
- 亘理 陽一 (2022).「誰がためにGIGAの鐘はなる」『教育』923, 5–12.
- 亘理 陽一 (2022).「リクツで納得!学校英文法の『文法』10: その節は…どういうカンケイでしたっけ?」『TEN』49, 11.
- 亘理 陽一 (2022).「図書紹介: 子安潤著『画一化する授業からの自律: スタンダード化・ICT化を超えて』」『教育方法学研究』47,
- 亘理 陽一 (2022).「リクツで納得!学校英文法の『文法』9: In what sense can you count on it?」『TEN』.
- 亘理 陽一 (2021).「英語教育研究の当たり前を見直す」『英語教育』70(11), 22–23.
- 亘理 陽一 (2021).「『主体的に学習に取り組む態度』の評価が問いかけるもの」『月刊クレスコ』249, 12–17.
- 亘理 陽一 (2020).「リクツで納得!学校英文法の『文法』8: 素直にhardと言えなくて(Hard to say it’s hard)」『TEN』46, 11.
- 亘理 陽一 (2020).「主体的に学習評価に取り組む態度を問う」『教育』896, 28–35.
- 亘理 陽一 (2020).「エビデンスに基づく教育は何をもたらすのか」『人間と教育』106, 20−27.
- 亘理 陽一 (2020).「共通テストを見据えたリスニングの指導方法: Before/While/After Listeningのサブスキルの豊富化」『CHART NETWORK』91, 2−5.
- 亘理 陽一 (2020).「自律的学習を支える教師の役割」『TEN』特別増刊号, 36.
- 亘理 陽一 (2020).「リクツで納得!学校英文法の『文法』7: ケイタイは音の問題」『TEN』45, 11.
- 亘理 陽一 (2020).「新刊書評:『若林俊輔先生著作集②』若林 俊輔 著」一般財団法人 英語教育協議会ELEC
- 亘理 陽一 (2020).「リクツで納得!学校英文法の『文法』6: To be not, or not to be.」『TEN』44, 6.
- 亘理 陽一 (2019).「リクツで納得!学校英文法の『文法』5: Contradictory ideas go well together『TEN』43, 9.
- 亘理 陽一 (2019).「リクツで納得!学校英文法の『文法』4: All the questions from each student in every class」『TEN』42, 6.
- 亘理 陽一 (2019).「リクツで納得!学校英文法の『文法』3: 侮れない形容詞の意味」『TEN』41, 6.
- 亘理 陽一 (2019).「リクツで納得!学校英文法の『文法』3: 侮れない形容詞の意味」『TEN』41.
- 亘理 陽一 (2019).「対話実践的に英語を学ぶ」『教育』878, 2–10.
- 亘理 陽一 (2018).「リクツで納得!学校英文法の『文法』2: 『同じ』だけど『違う』! as … as …とsame」『TEN』40, 11.
- 亘理 陽一 (2018).「リクツで納得!学校英文法の『文法』1: someとanyはどう違う?」『TEN』39, 11.
- 亘理 陽一 (2018).「小学校外国語教科化に期待すること」『初等教育資料』964, 12−15.
- 亘理 陽一 (2018).「問われるコミュニケーション(能力)観: 小学校英語の課題」『楷樹』61, 3−5.
- 亘理 陽一 (2017).「英語教育図書: 今年のベスト3〈応用言語学〉」『英語教育』2017年10月増刊号. 78−79.
- 亘理 陽一 (2017).「Lee ShulmanによるPCK概念の系譜と展開: PCKの概要」静岡大学大学院教育学研究科附属教科学研究開発センター(編)『中等教育における教科指導に必要な知識・技能等: 静大SPeCについて』(pp. 52−66).
- 亘理 陽一 (2016).「英語教育としての協同学習: 実質化と課題」『TEACHING ENGLISH NOW』Vol.32, 4.
- 梅澤 収・菅野 文彦・丹沢 哲郎・江口 尚純・熊倉 啓之・新保 淳・延原 尊美・ 益川 弘如・亘理 陽一・長谷川 哲也・酒井 郷平 (2015).『教育の現代的課題に対応した体系的な教員養成カリキュラムのモデル開発』(平成 26 年度文部科学省委託 総合的な教師力向上のための調査研究事業成果報告書)静岡大学教育学部.
- 亘理 陽一 (2014).「効果的なteacher talkのポイント」『中学校 英語で授業ここがポイント』(pp. 4-5)三省堂.
- 根岸 雅史・亘理 陽一・石井 亨・小川 登子・奥住 桂・加藤 由美子・吉池 陽子「第1部 全国 47 都道府県の高校入試分析から考えるテストデザインと中学校3年間の指導」ARCLE(編) (2014).『第5回 研究会レポート 上智大学・ベネッセ応用言語学シンポジウム2013報告:これからの中学校・高校での英語の指導と学びを考える -全国の高校入試分析と中高生の英語学習実態をもとに-』(pp. 3-15)
- 亘理 陽一 (2014).「英語指導のスパイス:Bluetooth® will set you free!ースピーカー問題からの解放ー」『TEACHING ENGLISH NOW』Vol.27, 23.
- 亘理 陽一 (編著) (2012b).『知的・創造的英語コミュニケーション能力を伸ばす進学高校英語 授業改革モデルの開発:授業プラン集・改訂版』平成24年度科学研究費事業学術研究助成金研究成果報告書(課題番号23531265、研究代表者・亘理陽一)
- 亘理 陽一 (2012).「学習における自己評価の有効性と展望」静岡大学教育学部附属島田中学校(編)『第58回静岡大学附属島田中学教育研究発表会 英語科授業案&実践資料』4-5. [PDF]
- 亘理 陽一 (編著) (2012a).『知的・創造的英語コミュニケーション能力を伸ばす進学高校英語 授業改革モデルの開発』平成23年度科学研究費事業学術研究助成金研究成果中間報告書(課題番号23531265、研究代表者・亘理陽一)
学位論文
- 亘理 陽一(2008)「外国語としての英語の教育における文法的能力を形成する領域の教育内容構成に関する研究―語用論的原理に基づく比較表現の指導―」北海道大学博士学位論文
- 亘理 陽一(2004)「英語における否定の指導」北海道大学修士学位論文
口頭発表
- Watari, Y., Morita, M., & Mizumoto, A. (2023/09/01). “What kind of skill-integrated language activities are effective in improving English proficiency?” EuroSLA 32 (The 32nd Conference of the European Second Language Association, University of Birmingham, UK)
- Morita, M., Watari, Y., & Mizumoto, A. (2023/08/31). “What do you mean by “Do you like learning English?”” EuroSLA 32 (The 32nd Conference of the European Second Language Association, University of Birmingham, UK)
- 亘理 陽一(2023/06/24)「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」中部地区英語教育学会(岐阜大会、オンライン)シンポジウム「英語教育目的論再び」
- 亘理 陽一(2023/06/18)「英語教師が言語アセスメントについて知りたいことが知りたい: Kremmel & Harding (2020)に基づくパイロット調査」外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会(関西大学梅田キャンパス)
- 亘理 陽一(2023/06/04)「スマート・イナフ・エデュケーションは可能か: 教育DXの教育方法学的検討」日本教育法学会第53回定期総会(国士舘大学世田谷キャンパス)第2分科会「学習権保障と教育条件整備」
- 亘理 陽一(2022/10/02)「授業スタンダードの『あいだ』と装い」日本教育方法学会 第58回大会(山口大学、ハイフレックス)ラウンドテーブル「教師と子どもからみた授業スタンダード」
- 常名 剛司・和田 将延・亘理 陽一(2022/06/26)「小学校英語における児童の発音練習に有効な教材・ 教具の開発」第51回中部地区英語教育学会福井大会(オンライン開催)
- 亘理 陽一 (2022/03/26)「「地域と教育」論の「と」が見えにくくしているもの: 三谷高史「『地域と教育』論: コミュニティ・スクールは誰のために」神代健彦(編)『民主主義の育てかた』(pp. 66–96)かもがわ出版を読む」ポスト戦後教育学研究北大教育学部会(北海道大学、オンライン開催)
- 亘理 陽一 (2021/09/26)「エンハンスメントとアダプテーション: 外国語の授業づくりにおけるデジタルテクノロジーの可能性と課題」第57回日本教育方法学会大会(宮城教育大学、オンライン開催)・課題研究Ⅳ「1人1台端末は学校をどう変えるのか」
- 亘理 陽一 (2021/04/10)「ビルドゥングス・ロマンティックが止まらない: 資質・能力論は人間形成の夢を見るか」ポスト戦後教育学研究北大教育学部会(北海道大学、オンライン開催)
- 亘理 陽一(2020/12/28)「文法指導の難しさに関する追研究の展望: Graus & Coppen (2015)に基づいて」科学研究費研究プロジェクト「外国語教育研究における再現可能性の検証と新たな研究領域の創出」第3回研究分担者会議(広島大学[オンライン])
- 亘理 陽一 (2020/10/04)「露わになったこと、見直されたこと、見過ごされていること: 教育方法学から見た『学びの保障』」日本教育行政学会第55回大会・課題研究I「緊急事態に直面する教育行政・教育行政学の課題(1): 『全国一⻫休校』から見えたこと」(北海道大学→オンライン)
- 亘理 陽一 (2019/11/02)「GIGOノムコウ: 全てが思うほどうまくはいかない縦断データから『何か』を引き出すには」LET関西支部メソドロジー研究部会2019年度第2回研究会(関西大学梅田キャンパス)
- 亘理 陽一 (2019/09/15).「教育研究的含意のある調整変数を推しはかる: 外国語学習における明示的文法指導の効果」日本教育心理学会第61回総会(日本大学文理学部キャンパス)自主企画シンポジウムJE02「知見の統合は何をもたらすのか」
- 常名 剛司・亘理 陽一 (2019/06/23).「小学校外国語科における内容言語統合型学習(CLIL)の 実践と可能性: プログラミングと英語をプロジェクト学習 (PBL)の文脈の中で」第49回中部地区英語教育学会静岡大会(北陸大学太陽が丘キャンパス)
- 天野 修一・亘理 陽一 (2019/06/22).「高校英語授業における教員と生徒の目標言語の使用: 授業映像の分析に基づく事例調査の報告」第49回中部地区英語教育学会静岡大会(北陸大学太陽が丘キャンパス)
- 亘理 陽一 (2018/09/01)「英語教育はパーフェクショニズムを超えられるか: 変容学習論からの目的論再考」日本教育学会第77回大会(宮城教育大学)
- 草薙 邦広・浦野 研・工藤 洋路・亘理 陽一 (2018/06/23)「教師の授業中における英語使用: 教育政策的 エビデンス構築のための展望」第48回中部地区英語教育学会静岡大会(静岡大学)
- 福田 純也・亘理 陽一 (2018/01/27)「高校生の英語運用能力および学習意欲の変動に影響する要因を探る」LET関西支部メソドロジー研究部会2017年度第2回研究会(大分県、別府アライアンスタワーZ)
- 石井 雄隆・福田 純也・天野 修一・今尾 康裕・亘理 陽一(2017/08/19)「学習者コーパス研究の知見 に基づいた中高生作文デー タベースの構築」 全国英語教育学会(島根大学)
- 亘理陽一・寺沢拓敬・草薙邦広・浦野研・工藤洋路・酒井英樹(2017/06/25)「英語教育における『エビデンス』:評価と活用」第47回中部地区英語教育学会長野大会(信州大学教育学部)課題別研究プロジェクト
- 亘理陽一「英語教育研究・教育政策における『エビデンス」の現状:エビデンス階層の観点から」
- 川村拓也・亘理陽一(2017/06/25)「高等学校英語授業における生徒の英語使用の特徴:ディベート特有の対話構造の視点から」第47回中部地区英語教育学会長野大会(信州大学教育学部)
- 亘理陽一・黒田結子(2017/06/24)「幼少教材・授業づくり支援プロジェクトの実践: 教員養成課程における集団での指導計画・教材づくり」第47回中部地区英語教育学会長野大会(信州大学教育学部)
- 亘理陽一(2016/12/25)「広田照幸・宮寺晃夫(編)『教育システムと社会: その理論的検討』(世織書房,2014年)を読む」ポスト戦後教育学研究北大教育学部会(北海道大学)
- 亘理陽一(2016/10/02)「明示的文法指導研究に関するメタ分析の再検討」外国語教育研究の未来×LET関西支部メソドロジー研究部会2016年度第2回研究会(広島大学)
- Watari, Y., & Mizushima, L. (2016/09/24). A reexamination of meta-analyses of explicit grammar teaching research from pedagogical perspectives. The 35th Second Language Research Forum 2016 (New York, Teachers College, Columbia University)
- Watari, Y. (2016/03/17). Visualizing learning outcome through reflection by pre-service teachers. JIN-ESD International Conference on Educational Technology for Implementation of Education for Sustainable Development 2016 (Bandung, Indonesia)
- 亘理陽一(2015/12/20)「教科教育学とエビデンス」第7回ポスト戦後教育学研究会(京都大学)[配布資料(PDF)][投影資料(Slideshare)]
- 亘理陽一(2015/12/19)「マルチレベルの計量テキスト分析は可能か: 学習過程・成果の可視化に挑む」LET関西支部メソドロジー研究部会2015年度第3回研究会(立命館大学大阪いばらきキャンパス)[投影資料(Slideshare)]
- 亘理陽一(2015/08/27)「今井康雄『教育にとってエビデンスとは何か: エビデンス批判をこえて』の批判的検討」ポスト戦後教育学研究北大教育学部会(北海道大学)
- Mizushima, L., & Watari, Y. (2015/07/30). “Do English education in Japanese high schools provide sufficient pragmatic instruction?: A quantitative and qualitative study of English textbooks and teachers.” The 14th International Pragmatics Conference (Antwerp, Belgium) [ポスター(slideshare)]
- 島田桂吾・梅澤収・林剛史・武井敦史・中村美智太郎・亘理陽一(2014/10/11)「教員養成・研修高度化に向けた大学・教育委員会の連携: 静岡県市町教育長インタビューによる調査研究」日本教育行政学会第49回大会(東京学芸大学)
- 亘理陽一(2014/09/15)「メタ・メタ分析: 大切なことは全て効果量が教えてくれるか?」LET関西支部メソドロジー研究部会2014年度第2回研究会(信州大学教育学部)[配布資料(PDF)][投影資料(Slideshare)]
- Watari, Y. (2014/08/12) “What does ‘explicit’ mean? A methodological consideration in explicit grammar teaching research” AILA World Congress 2014 (Brisbane, Australia) [資料(PDF)]
- 浦野研・酒井英樹・髙木亜希子・田中武夫・藤田卓郎・本田勝久・亘理陽一(2014/06/21)「英語教育研究法の過去・現在・未来」中部地区英語教育学会第44回大会(山梨大学)
- 浦野研・亘理陽一(2013/10/26)「英語教育研究における追試(replication)の必要性 」外国語教育メディア学会関西支部・メソドロジー研究部会2013年度第2回研究会(大学コンソーシアムあきた) [投影資料、発表録画、補足資料(浦野先生のブログ内まとめページ)]
- 亘理陽一(2013/10/06)「英語使用者の領域と教師の領域をどう両立・往還させるか:教員養成課程専門科目における教授内容知識の学習過程」日本教育方法学会第49回大会(埼玉大学)
- Watari, Y. (2013/09/05-06) “What do you mean by “explicit”? A methodological consideration in explicit grammar teaching research.” BAAL 2013 Conference (46th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics: The Impact of Applied Linguistics) (Heriot-Watt University, Edinburgh) [ポスター(PDF)]
- 三浦孝・亘理陽一・伊佐地恒久・伊藤高司・對馬信之・永倉由里・峯島道夫・山本孝次(2013/08/11)「知的・創造的英語コミュニケーション能力を伸ばす高・大英語授業の原則と実践報告」全国英語教育学会第39回北海道研究大会(北星学園大学) [スライド(PDF、図省略版)] [試用版テキスト・ワークシート集・指導プラン例(生き方が見えてくる高校英語授業改革プロジェクト)]
- 浦野研・酒井英樹・髙木亜希子・田中武夫・藤田卓郎・本田勝久・亘理陽一(2013/06/29)「英語教育研究法の過去・現在・未来」中部地区英語教育学会第43回大会(富山大学五福キャンパス) [課題別研究プロジェクトのページ(うらの研究室)]
- 亘理陽一(2013/05/11)「教員養成課程専門科目における教授内容知識の学習過程」2013年度LET関西支部春季研究大会(同志社女子大学・今出川キャンパス)
- 亘理陽一(2013/02/23)「その文法指導の中身が気になる:教育文法の質の実証的研究に向けた予備的考察」外国語教育メディア学会関西支部・メソドロジー研究部会2012年度第3回研究会(広島大学) [スライド(PDF、図省略版)][補助資料(PDF)]
- 亘理陽一(2012/10/21)「勝田守一(1970)『教育の概念と教育学』」第3回ポスト戦後教育学研究会(静岡大学) [ハンドアウト(PDF)]
- 亘理陽一(2012/10/6)「英語教育における文法教育の内容構成原理:教育文法の質の観点から」日本教育方法学会第48回大会(福井大学)
- 三浦孝・伊佐地恒久・伊藤高司・大橋昌弥・加藤和美・杉山剛浩・関静乃・竹内美芳・永倉由里・山本孝次・亘理陽一(2012/08/05)「知的プロセスを大切にした高校英語授業のモデルの開発」全国英語教育学会第38回大会(愛知学院大学) [ハンドアウト、スライド、資料(生き方が見えてくる高校英語授業改革プロジェクト)][亘理作成授業プラン(PDF)] ※編集・複製・配布は自由にされて構いませんが、授業で使用していただけた際はご意見・ご感想をお聞かせいただければ幸いです。
- 亘理陽一・伊佐地恒久・関静乃・三浦孝・山本孝次(2012/08/05)「大学入試英語問題はどのような力を試そうとしているか? ―33 国立・私立大学の入試問題詳細分析―」全国英語教育学会第38回大会(愛知学院大学) [ハンドアウト、スライド、資料(生き方が見えてくる高校英語授業改革プロジェクト)]
- 亘理陽一(2012/07/01)「教育文法の構成原理に関する理論的考察」中部地区英語教育学会第42回大会(岐阜、じゅうろくプラザ) [ハンドアウト(PDF、図・引用省略版)、スライド(PDF、図省略版)]
- 浦野研・酒井英樹・髙木亜希子・田中武夫・藤田卓郎・本田勝久・亘理陽一(2012/06/30)「英語教育研究法の過去・現在・未来」中部地区英語教育学会第42回大会(岐阜、じゅうろくプラザ) [課題別研究プロジェクトのページ(うらの研究室)][亘理担当部分のハンドアウト(PDF、図省略版)]
- 亘理陽一(2010/10/10)「外国語としての英語の教育における母語の役割に関する批判的考察」日本教育方法学会第46回大会(国士舘大学)
- 関静乃・加藤和美・茶本卓子・永倉由里・三浦孝・亘理陽一(2010/08/07)「現代の大学入試問題に,文法訳読式授業はどれだけ対応できるか―生き方が見えてくる高校英語授業改革プロジェクト発表その1―」全国英語教育学会第36回大会(関西大学)[ハンドアウト、スライド、資料(生き方が見えてくる高校英語授業改革プロジェクト)]
- 亘理陽一(2010/03/22)「外国語としての英語の教育における使用言語のバランスに関する批判的考察―授業を『英語で行うことを基本とする』のは学習者にとって有益か」北海道教育学会第54回大会(北海道大学)
- 亘理陽一(2009/09/26)「英語教育における協同学習研究の現状と課題」日本教育方法学会第45回大会(香川大学)
- 亘理陽一(2009/08/09)「比較表現の授業プログラムにおける形容詞の絶対的・相対的用法の指導について」第35回全国英語教育学会(鳥取大学)
- 亘理陽一(2009/07/12)「学生調査に基づく英語カリキュラム改善の試み―統計分析による学生像の抽出と改善の課題―」日本カリキュラム学会第20回大会(神田外語大学)
- 亘理陽一(2009/06/28)「大学英語教育における読解スキル指導とコミュニケーション活動の実践―論説型の形式スキーマに焦点を当てて―」中部地区英語教育学会第39回大会(常葉学園大学)
- 亘理陽一(2009/03/21)「語用論的原理に基づく英語の量化表現の教育内容構成」第53回北海道教育学会(北海道教育大学札幌校)
- 亘理陽一(2008/10/12)「大学英語教育における読解スキル指導の試み―スキーマの活用を伴うコミュニケーション活動に焦点を当てた授業編成―」日本教育方法学会第44回大会(愛知教育大学)
- 亘理陽一(2008/03/21)「大学英語教育における読解スキル指導の試み―スキーマの活用を伴う言語活動に焦点を当てた授業編成―」第52回北海道教育学会(北海道大学)
- 亘理陽一(2007/11/11)「大学英語教育における読解スキル指導の試み―スキーマの活用を伴う言語活動に焦点を当てた授業編成―」2007合同教育研究全道集会外国語教育分科会(札幌かでる2・7)
- 亘理陽一(2007/09/30)「英語の比較表現の指導過程―実験授業による評価―」日本教育方法学会第43回大会(京都大学)
- 亘理陽一(2007/07/08)「文法指導の教育内容編成の観点から見た『コミュニケーション能力』論の系譜」日本カリキュラム学会第18回大会(埼玉大学)
- 亘理陽一(2007/03/21)「英語の比較表現の指導過程―授業プラン『比較表現の比較・検討ver. 2.0』の実践」第51回北海道教育学会(名寄市立大学)
- 亘理陽一(2006/07/09)「言語使用の諸側面に着目した英語の文法教育の内容編成―比較表現の教育内容構成を中心に―」日本カリキュラム学会第17回大会(奈良教育大学)
- 亘理陽一(2006/03/21)「英語の比較表現の教育内容構成―「有標性」概念と言語使用の諸側面に着目して―」第50回北海道教育学会(北海道大学)
- 亘理陽一(2005/10/02)「英語の比較表現の教育内容構成」日本教育方法学会第41回大会(鹿児島大学)
- 亘理陽一(2005/03/21)「英語における否定の指導過程―実験授業による検証―」第49回北海道教育学会(北海道教育大学釧路校)
- 亘理陽一(2004/11/14)「文法的能力を形成する領域の教育内容構成論―高校生への『英語の態の用い方』の実践から」2004合同教育研究全道集会外国語教育分科会(札幌大学)
- 亘理陽一(2004/08/26)「文法的能力を形成する領域の教育内容構成論―英語における否定の指導―」日本教育学会第63回大会(北海学園大学) [要旨集録CiNii PDF]
- 亘理陽一(2004/03/24)「英語における否定の指導」第48回北海道教育学会(北海道教育大学札幌校)
講演、セミナー、ワークショップ等
- 亘理 陽一(2023/12/18)「読むことの指導について」2023年度 静岡県英語教育改善プラン推進事業オンラインオフィスアワー
- 亘理 陽一(2023/12/15)静岡大学教育学部附属浜松小中学校外国語科・英語科授業研究会講師
- 亘理 陽一(2023/11/29)「実践報告へのコメント」三重県高校英語教育基礎研修「2023年度外国語教育の充実を図るための研修会」
- 藤本 和久・亘理 陽一・澤井 信広(2023/10/20)静岡大学教育学部附属浜松小中学校研究発表会・対談パネリスト
- 亘理 陽一(2023/10/18)「「話すこと[やり取り]」の指導と評価」2023年度 静岡県英語教育改善プラン推進事業オンラインゼミナール
- 亘理 陽一(2023/10/05)「デジタル・テクノロジーと外国語学習: 過程にどう関わるか」南山大学外国語学部FD講演会
- 亘理 陽一(2023/08/18)「ICTを活用した統合的な言語活動について」 2023年度三重県高校英語研修
- 亘理 陽一(2023/03/29)「ディスコース・レベルの文法指導」ELEC同友会英語教育学会第20回教科書著者による小・中・高教科書指導法ワークショップ
- 亘理 陽一(2023/02/08)2022年度 静岡県英語教育改善プラン推進事業オンラインセミナー
- 亘理 陽一(2022/12/18)「学校教育の視点から見た、ことばへの気づき」(財)ラボ国際交流センター・東京言語研究所「教師のためのことばセミナー」第5講
- 亘理 陽一(2022/11/30)「実践報告へのコメント」三重県高校英語教育基礎研修「2022年度外国語教育の充実を図るための研修会」
- 藤本 和久・亘理 陽一・常名 剛司(2022/10/21)静岡大学教育学部附属浜松小中学校研究発表会・パネルディスカッション パネリスト
- 亘理 陽一(2022/10/17)静岡県教育委員会高校教育課長・令和4年度「新時代に対応した英語指導力向上サポート研修」講師
- 亘理 陽一(2022/09/21)静岡県教育委員会高校教育課長・令和4年度「新時代に対応した英語指導力向上サポート研修」講師
- 亘理 陽一(2022/08/22)「対話実践的な英語の授業づくりのために 」名古屋女子大学中学校高等学校英語科研修会
- 亘理 陽一(2022/07/27)「ICTを活用した統合的な言語活動について」 2022年度三重県高校英語研修
- 亘理 陽一・草薙 邦広・寺沢 拓敬・浦野 研・工藤 洋路(2022/03/06)KATE主催第21回英語教育「なんでだろう?」座談会.
- 亘理 陽一(2022/03/06)「筒井淳也著『社会学』を読んであらためて考えた、英語教育とエビデンス」寺沢拓敬責任座長『英語教育のエビデンス』座談会
亘理 陽一(2022/02/19)「Symposium ON Automated Scoring (SONAS) 2022」(早稲田大学、オンライン開催)司会・進行
- 亘理 陽一(2021/10/23)「主体的に学習に取り組む態度をどう評価するか」2021年度 第71次教育研究静岡県集会
- 亘理 陽一(2021/08/18)「文法指導の文法: 機能とやり取りの観点から」大阪大学マルチリンガル教育センター主催英語教育セミナー
- 亘理 陽一(2021/08/04)「小学校外国語科における授業改善と評価の仕方について」2021年度浜松市教育研究会外国語科部研修会
- 亘理 陽一(2021/07/30)三重県教育委員会教職員研修事業・高校英語授業づくり研修
- 亘理 陽一(2021/02/22)「複数教員でスピーキング活動を評価する場合の平等性とは」駿河総合高等学校校内協議会
- 亘理 陽一(2021/02/12)「期末テストの分析と今後のアセスメント」藤枝西高等学校第4回校内協議会
- 亘理 陽一(2021/01/12)「授業改善の、その先『コアスクール』事業総括協議」吉原高校コアスクール授業改善2020年度第5回研修会
- 亘理 陽一(2020/12/12)「外国語教育から見た制約下における対話実践的授業: 自己・世界・他者の接面」第8回文化学園大学・教職研究会
- 亘理 陽一(2020/11/25)「思考・判断・表現のための知識・技能、知識・技能のための思考・判断・表現: 生徒が伸びしろと手応えを感じられる単元づくり」2020年度 静岡県高等学校英語教育研究会研究大会
- 亘理 陽一(2020/11/04)「思考・判断・表現のための知識・技能、知識・技能のための思考・判断・表現: 生徒が伸びしろと手応えを感じられるパフォーマンス課題のために」2020年度 浜松市教育研究会外国語科部研修会
- 亘理 陽一(2020/11/02)「コミュニケーション英語Ⅰ特別授業」静岡県立藤枝西高等学校
- 亘理 陽一(2020/09/16)「読解ストラテジーとリーティング指導の手立て」藤枝西高等学校第2回校内協議会
- 亘理 陽一(2020/09/08)「共感的対話の実践を通じて英語による思考を深める授業: Feel Need, Enjoy Sharing, and Build Did-It!」三重県教育委員会教職員研修事業・高校英語授業づくり研修
- 亘理 陽一(2020/06/12)「共通テストを見据えたリスニングの指導方法」藤枝西高等学校第1回校内協議会
- 亘理 陽一(2020/02/19)「問われるコミュニケーション(能力)観: 小学校英語教育の展望と課題」中部大学現代教育学部FD&SD講演会
- 亘理 陽一(2020/02/17)「コミュニケーション英語Ⅱ」三重県立津西高等学校
(4時間目)
- 亘理 陽一(2020/01/23)「読解ストラテジーとリーティング指導の手立て」英語教育改善プラン推進事業三重県立桑名高校第3回研修会
- 亘理 陽一(2020/01/22)「英語授業におけるICT活用とは」2019年度英語教育ICT活用第5回研修会(静岡市教育センター)
- Watari, Y. (2020/01/16) “Beyond an “assistant”: Team teaching needs your awareness and tact” 2019年度三重県外国語指導助手の指導力等向上研修
- 亘理 陽一(2019/12/06)「小・中9年間の外国語の学習を通して育てたい子どもの姿」富士宮市立大富士小学校教育講話
- 亘理 陽一(2019/11/24)「共通テストを見据えたリスニングの指導方法」オックスフォード大学出版局&数研出版中学高等学校教員向けセミナー2019(梅田センタービル)
- 亘理 陽一(2019/11/18)「共通テストを見据えたリスニングの指導方法パフォーマンスを確かに高める単元構成」英語教育改善プラン推進事業三重県立桑名高校第2回研修会
- 亘理 陽一(2019/11/17)「共通テストを見据えたリスニングの指導方法」オックスフォード大学出版局&数研出版中学高等学校教員向けセミナー2019(ビジョンセンター東京駅前)
- 亘理 陽一(2019/11/08)「共感的対話によって英語による思考を深める授業: 助言者コメント」第69回全英連三重大会(三重県総合文化センター)
- 亘理 陽一(2019/10/09)「小・中9年間の外国語の学習を通して育てたい子どもの姿」2019年度榛原地区教科等研修会(英語・外国語活動研究部、本川根中学校)
- 亘理 陽一(2019/10/05)「思考・判断・表現のための知識・技能、知識・技能のための思考・判断・表現: 高等学校における単元構成」外国語教育メディア学会(LET)関西支部2019年度秋季研究大会(広島大学東千田キャンパス)公開シンポジウム「小・中・高の外国語科における『思考力・判断力・表現力』の育成」
- 亘理 陽一(2019/09/29)「教育実践における教師の判断を支えるものは何か: 『エビデンスに基づく教育』の展開の中で」指定討論、日本教育方法学会第55回大会(東海学園大学)ラウンドテーブル③
- 亘理 陽一(2019/09/13)「問われるコミュニケーション(能力)観: 小学校における外国語教育」第2回小笠校長会小学校部研修会(小笠教育会館)
- 亘理 陽一(2019/08/20)「問われるコミュニケーション(能力)観: 小中学校の英語教育」NITSカフェ in 宇都宮(宇都宮大学教職大学院)講演
- 亘理 陽一(2019/08/06)「外国語科で目指す対話(的)とは: Feel Need, Enjoy Sharing, and Build Did-It!」第2回浜松市教育研究会外国語科部研修会(浜松市教育会館)講演
- 亘理 陽一(2019/07/13)「Building Can-Do Approach, NOt Just Posing Can-Do Spirit」信州大学平成31年度文部科学省委託事業「中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法に関する実証研究」第1回研修会(信州大学教育学部)講演
- 亘理 陽一(2019/05/30)「対話実践的英語授業を切り拓くICT活用に向けて」2019年度英語教育ICT活用研修会(静岡市教育センター)
- 亘理 陽一(2019/05/24)「対話実践的に英語を学ぶ: Feel Need, Enjoy Sharing, and Build Did-It!」吉原高校コアスクール授業改善 第1回研修会(吉原高校)
- 亘理 陽一(2019/05/18)「対話実践的に英語を学ぶ: Feel Need, Enjoy Sharing, and Build Did-It!」2019年度麗澤大学英語教授法セミナー(麗澤大学)
- 亘理 陽一(2019/05/13)「ことばの学びと対話: 『エビデンス』の時代に英語教師にできること」東京学芸大学教職大学院特別セッション(東京学芸大学)
- 亘理 陽一 (2019/02/10)「高等学校による英語運用能力のアセスメントについて」東京大学高大接続研究開発センター主催シンポジウム「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって(2)」(東京大学本郷キャンパス伊藤国際学術研究センター)
- 亘理 陽一 (2019/02/04)「『大学入学共通テスト』施行調査を踏まえたリスニングの指導方法について」平成30年度 中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法等に関する実証研究(静岡大学)静岡県立掛川西高等学校第2回公開授業
- 亘理 陽一 (2019/01/28)「対話実践的英語授業を切り拓く: ICT活用研修の到達と課題」平成30年度 英語教育ICT活用研修会(静岡市教育センター)
- 亘理 陽一・福田 純也 (2019/01/17)「パフォーマンステストの評価・分析」平成30年度英語教育推進リーダーによる英語指導力向上研修(三島長陵高校)
- 亘理 陽一・福田 純也 (2019/01/15)「パフォーマンステストの評価・分析」平成30年度英語教育推進リーダーによる英語指導力向上研修(静岡県総合教育センター)
- 亘理 陽一 (2018/12/03)「Building Can-Do Approach, Not Just Posing Can-Do Spirit」CAN-DOリストを活用した英語教育改善事業にかかる教員研修会(三重県立神戸高等学校)
- 亘理 陽一 (2018/11/14)「小・中9年間の外国語の学習を通して育てたい子どもの姿」平成30年度小笠教育研究協会英語教育研究部 一斉研究報告会(掛川市立北中学校)
- 亘理 陽一(2018/09/25)「教師を『しごと』にするなら知っておきたいこと: なるまで・なってから」平成30年度高大連携出張授業(静岡県立磐田西高等学校)
- 亘理 陽一(2018/08/23)「生徒の『話すこと[やり取り]』の能力を高めるために」平成30年度四日市市教育委員会夏季教職員研修講座(四日市市総合会館)講演
- 亘理 陽一(2018/08/22)「知的なコミュニケーション能力を育てる指導法」三重県総合教育センター平成30年度研修講座【K0903】授業づくり(高校英語)
- 亘理 陽一(2018/08/09)「高校英語授業と大学入試改革の距離と溝」外国語教育メディア学会第58回全国研究大会(千里ライフサイエンスセンター)パネルディスカッション「大学入試改革は、高校英語教育での四技能統合を推進するのか?」柳瀬 陽介・松井 孝志・寺沢 拓敬
- 阿部 真理子・亘理 陽一・近藤 悠介・福田 純也・天野 修一・石井 雄隆・田村 祐(2018/08/09)「日本人英語学習者のパフォーマンス能力の縦断的調査」外国語教育メディア学会第58回全国研究大会(千里ライフサイエンスセンター)公募シンポジウム
- 亘理 陽一(2018/08/02)「英語教育における『即興』とは: 条件と準備」平成30年度志太教育研究集会(岡部公民館)全体講演
- 亘理 陽一(2018/05/31)「子どもの英語力を高める授業づくり: ICTの活用」平成30年度英語教育ICT活用研修会(静岡市立美和中学校)講師
- 亘理 陽一 (2018/03/09)「英語教育研究・教育政策における『エビデンス』の現状: エビデンス階層の観点から」ポスト戦後教育学研究北大教育学部会(北海道大学)
- 亘理陽一(2018/03/04)「英語教育における『エビデンス』: 評価と活用」英語教育科研主催2017年度成果報告研究会・シンポジウム「英語教育におけるエビデンスの産出・活用モデルの構築」(関西学院大学大阪梅田キャンパス)
- 亘理陽一(2017/12/11)平成29年度英語教育ICT活用研修会(静岡市立安東小学校)講師
- 亘理陽一(2017/12/8)「新しいテストを見据えた学力育成研究会〈英語〉」3校合同研修会(三重県立津東高等学校)研修アドバイザー
- 亘理陽一(2017/12/1)京都市立西京高校SGH報告会・教育研究大会助言者
- 亘理陽一(2017/11/27)平成29年度英語教育ICT活用研修会(静岡市立大里中学校)講師
- Watari, Y. (2017/11/17) “Creating English lessons in elementary school: Changes in 2020 and beyond.” 平成29年度静岡県外国語指導講師指導力向上研修(Skill Development Conference, 静岡県総合教育センター)講師
- 亘理陽一(2017/11/02)「スモールタスクからGoal Activityに向けてのタスクデザイン」平成29年度「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業」藤枝西高等学校第1回公開授業研修会講師
- 亘理陽一(2017/10/31)「ICTを活用した授業実践報告 総論」平成29年度英語教育ICT活用研修会(静岡市教育センター)助言者
- 亘理陽一(2017/10/30)「新しいテストを見据えた学力育成研究会〈英語〉」3校合同研修会(三重県立津西高等学校)研修アドバイザー
- 亘理陽一(2017/10/29)「これからの外国語教育に求められるもの」 第67次教育研究静岡県集会(第2分科会 外国語教育)共同研究者
- 亘理陽一(2017/10/15)「我々はなぜ論文を読むのか、どう読めばいいのか、読んでどうするのか」第41回KELESセミナー(龍谷大学大阪梅田キャンパス)「英語教育研究事始め」講師
- 亘理陽一(2017/10/13)「今後の大学入試が求める英語力と高校英語教員にできること」近畿地区英語指導研究会(TKP京都四条烏丸カンファレンスセンター)講師
- 亘理陽一(2017/09/28)「ICTを活用した授業実践報告 総論」平成29年度英語教育ICT活用研修会(静岡市立清水岡小学校)講師
- 亘理陽一(2017/08/21)「英語教師のための教育課程論・評価論」平成29年度静岡大学教員免許状更新講習
- 亘理陽一(2017/08/01)「新学習指導要領を見据えた英語の授業づくり」富士市立丘小学校校内夏季職員研修会講師
- 亘理陽一(2017/06/17)「英語授業における「深い学び」とは何か:単元構成からの視点」外国語教育メディア学会(LET)関東支部第138回春季大会(関東学院大学金沢八景キャンパス)基調講演者・シンポジウムパネリスト
- 亘理陽一(2017/06/02)「子どもの英語力を高める授業づくり: ICTの活用」平成29年度英語教育ICT活用研修会(静岡市立豊田中学校)講師
- 亘理陽一(2017/03/25)中部地区英語教育学会 平成28年度静岡地区研究会シンポジウム実践報告・シンポジウム「高校生ディベート指導プロジェクト における単元づくりの試み」司会
- 亘理陽一(2017/03/18)「英語授業にとって単元とはどのようなものか」第17回JABAET研究会(長崎大学)
- 亘理陽一(2017/03/10)「今後の大学入試が求める英語力と高校英語教員にできること」京都市教育委員会・京都市立高等学校教育研究会英語部会「英語教科指導講座」(京都市総合教育センター)講師
- 酒井英樹・亘理陽一(2017/02/09–10)TESOL International Association主催TESOL Summit 2017 (Athens, Greece)日本代表団
- 亘理陽一(2017/02/06)「Assessment Cyclesにおける熟達度テストの設計・実施・分析」平成28年度「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業」藤枝西高等学校第2回公開授業研修会講師
- 亘理陽一(2017/02/05)2016年度JASTEC中部支部冬季研究大会(東海大学短期大学部)シンポジウム「学習指導要領改訂 ―外国語教育でどんな力をどう育むのか―」登壇者
- 亘理陽一(2016/10/31)「大学入試問題で試される力と文脈の中での文法指導」平成28年度「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業」藤枝西高等学校第1回公開授業研修会講師
- 亘理陽一(2016/10/23)「コミュニケーション能力を育成するための手がかりを探る」 第66次教育研究静岡県集会(第2分科会 外国語教育)共同研究者
- 亘理陽一・佐藤臨太郎・松村昌紀(2016/08/21)全国英語教育学会第42回研究大会(獨協大学)シンポジウム「日本の英語教育の将来:効果的な授業の組み立て方について考える」コーディネーター兼司会
- 亘理陽一(2016/05/28)「相互評価・自己評価から学習者は何を学ぶか:単元のデザインとアセスメントの観点から」外国語教育メディア学会中部支部第87回支部研究大会(金城学院大学)シンポジウム「学習者同士の学び合い: 授業づくりのポイント」
- 亘理陽一(2016/03/26)中部地区英語教育学会 平成27年度静岡地区研究会シンポジウム「附属学校における英語授業実践の成果と課題」(共催: 平成27年度 静岡大学教育実践総合センタープロジェクト)司会
- 亘理陽一(2016/03/19)早稲田大学CCDL研究所第1回シンポジウム「外国語教育研究におけるスピーキングとライティングの自動採点・評価」司会・ディスカッサント
- 亘理陽一(2016/02/29)「英語教師と考えたい実践研究と授業研究」関西大学外国語教育学研究科英語教育連環センター主催「英語授業研究と英語授業実践」講師
- 亘理陽一(2015/11/14)「英語教育論を『逆撫で』する」第8回山口県英語教育フォーラム 講師 [配布資料(PDF)][投影資料中の参考文献リスト(PDF)][投影資料(Slideshare)]
- 亘理陽一(2015/11/13)「教師を「しごと」にするなら知っておきたいこと: なるまで・なってから」平成27年度静岡大学高大連携出張授業(静岡市立高等学校)
- 亘理陽一(2015/11/11)「興味・関心を持たせる授業の工夫」くわな生き生き教育研究協議会第3回授業研究部会(三重県桑名市)
- 亘理陽一(2015/10/18)「強勢とリズムでわかる英語の音・日本語の音」静岡県障害者就労研究会フォーラム2015年度第2回「学ぶって楽しい!―大学で学ぼう―」(静岡大学)
- 亘理陽一(2015/08/21)「英語教師のための教育課程論・評価論」平成27年度静岡大学教員免許状更新講習
- 亘理陽一(2015/08/07)「CAN-DOリストの活用と観点別学習状況の評価」沼津西高等学校第1回校内研究協議研修講師
- 亘理陽一(2015/07/03)「質問に答える」青森県立青森南高等学校×静岡大学交流授業・国際理解講演会講師
- 亘理陽一(2015/06/27)「英語教師は学習指導要領に何を求めてきたか: 変遷と評価」第45回中部地区英語教育学会和歌山大会シンポジウム「英語教育の改革を考える—次の学習指導要領への要望—」提案者 [スライド(Slideshare)][文献リスト(PDF)]
- 亘理陽一(2014/12/12)文部科学省委託事業「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業」第4回教科等指導リーダー公開授業研修会(県立磐田南高等学校)講師
- 亘理陽一(2014/11/04)文部科学省委託事業「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業」第3回教科等指導リーダー公開授業研修会(静岡県立島田工業高等学校)外部講師
- 亘理陽一(2014/10/08)平成26年度島田市教科一斉研修会英語部(島田市立六合中学校)講師
- 亘理陽一(2014/09/22)掛川市立北中学校校内研修講師
- 亘理陽一(2014/08/30)”Are the goals for exam preparation and CLT mutually exclusive?” JALT Shinshu Chapter: CLT and Assessment in English Education in Junior and Senior High School. Guest Lecturer
- 亘理陽一(2014/08/26)「シラバス、評価とCan-do listを考える」平成 26 年度教科等指導リーダー育成事業(高等学校)講師
- 亘理陽一(2014/07/11)「英語を学習する意義について考える」青森県立青森南高等学校主催国際理解講演会講師
- 亘理陽一(2014/07/08)平成26年度 第3回2年目研修・教科指導基礎研修(静岡大学教育学部附属浜松中学校)講師
- 三浦孝・亘理陽一(2014/03/09)「知的な英語コミュニケーション力を育てるための7つの原則:プロジェクトクト3か年間の成果と課題」知的なコミュニケーション力を育てる高校英語教育シンポジウム・完結編(名城大学名駅サテライト多目的室)講師
- 亘理陽一 (2014/03/07)「協同につながるICT,ICTが活きる協同」第23回広島大学外国語教育研究センター外国語教育研究集会「ICTを援用した外国語教育-一斉指導と個別・協同学習の連携-」(広島大学)講師 [配布資料(PDF)][投影資料(Slideshare)]
- 亘理陽一 (2014/02/22)「文法指導ってなんなのさ:目的・内容・方法」外国語教育メディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会 第1回年次例会(名古屋大学東山キャンパス)ワークショップ講師 [配布資料(PDF)][投影資料(Slideshare)][動画(Ustream、前半音声無し)]
- 亘理陽一 (2014/02/16)「授業支援のためのICT活用:The first step and beyond」達人セミナー in Shizuoka(常葉大学短期大学部) [関連資料(ブログ)]
- 亘理陽一・石井亨・小川登子・奥住桂.加藤由美子・吉池陽子・根岸雅史(2013/12/01)「第1部「全国47都道府県の高校入試分析から考えるテストデザインと中学校3年間の指導」上智大学・ベネッセ英語教育シンポジウム2013(上智大学四谷キャンパス)パネリスト
- 亘理陽一(2013/11/14)「英語学習・授業支援のためのICT活用ワークショップ」講師、静岡大学教育学部附属島田中学校教育研究発表会 [配布資料(PDF)][投影資料(Slideshare)]
- 亘理陽一(2013/10/03)「教師を『しごと』にするなら知っておきたいこと:なるまで・なってから」平成25年度静岡大学「出張授業・学部説明会」(静岡県立榛原高等学校)講師
- 亘理陽一(2013/08/19)「『なぜ』を意識させる文法指導:目的・内容・方法」平成25年度静岡大学教員免許状更新講習
- 亘理陽一(2013/06/08)「『頂上タスク』で技能統合型の教材を! -教材作りの原則と実践-」 関西英語教育学会第18回研究大会(関西国際大学尼崎キャンパス)ワークショップ講師 [配布資料(PDF)][ワークシート(PDF)][スライド(PDF)]
- 浦野研・田中武夫・酒井英樹・髙木亜希子・本田勝久・藤田卓郎・亘理陽一(2013/05/06)「実りあるレビューのために必要なこと:A personal theoryとpublic theoriesとの接続」中部地区英語教育学会課題別研究プロジェクト「英語教育研究法の過去・現在・未来」主催シンポジウム・パネリスト(静岡大学)
- 亘理陽一(2013/03/24)「量的研究を恐れず、過信もしないために:記述統計と推測統計の考え方」千葉大学教育学部研究法セミナー2013講師
- 亘理陽一(2013/01/21)「大学入試問題分析と新学習指導要領(【シンポジウム】新学習指導要領と高校英語教育の展望)」三重高英研冬季研究会兼総合教育センター研修講座(三重県立川越高等学校)
- 亘理陽一(2013/01/12)「大津言語教育論を聞き、そして、斬る」指定討論者、大津由紀雄教授 中締め(最終)講義:言語教育編(慶応大学三田キャンパス) [ハンドアウト(PDF)][スライド(PDF)]
- 亘理陽一(2012/12/09)「これからの高校英語授業のあり方シンポジウム」(生き方が見えてくる高校英語授業改革プロジェクト)パネリスト(名城大学名駅サテライト)[研究発表と討議1ハンドアウト(PDF)][入試問題例集(生き方が見えてくる高校英語授業改革プロジェクトHP)][亘理作成授業プラン(PDF)] ※編集・複製・配布は自由にされて構いませんが、授業で使用していただけた際はご意見・ご感想をお聞かせいただければ幸いです。
- 亘理陽一(2012/11/17)「英語教師にとっての探究法」中部地区英語教育学会・長野地区2012年度第2回研究会(信州大学)[配布資料(亘理発表分、PDF)] [スライド(亘理発表分、PDF、抜粋)]
- 亘理陽一(2012/03/31)「文法指導を見直す:『なぜ』を意識させる文法学習」中部地区英語教育学会静岡地区研究会講師(静岡県教育会館) [配布資料PDF(図省略版)]
- 亘理陽一(2012/03/04)「Intelligenceを高める英語教育を求めて」(生き方が見えてくる高校英語授業改革プロジェクト)パネリスト(キャンパスプラザ京都)
- WATARI, Y. (2011/06/12). “Disproving a myth about ‘Juken-eigo’” JALT Junior/Senior High School SIG Workshop “Changing Together!”
- 亘理陽一(2010/12/05)「これで日本の将来の知性は育つのか?高校英語教育と受験英語を考える教師・保護者の研究会」(生き方が見えてくる高校英語授業改革プロジェクト)講師(名城大学名駅サテライト)
- 亘理陽一(2010/09/25)「大学入試の英語問題はどう変化しているか」平成22年度静岡理工科大学公開講座後期第1回講師
獲得した競争的資金等
- 亘理陽一(研究分担者),科学研究費補助金・基盤研究(B),2023年度~2026年度,課題番号23H00640「小学校英語教育に関するエビデンス生成のためのアウトカム指標の開発・検証と公開」(研究代表者・酒井 英樹)
- 亘理陽一(研究分担者),科学研究費補助金・基盤研究(B),2021年度~2023年度,課題番号21H00553「英語運用能力を高める統合型DDLプラットフォームの開発とその最適化」(研究代表者・水本 篤)
- 亘理陽一(研究代表者),静岡大学2020年度融合研究促進費(若手研究者特別支援),2020年度
- 亘理陽一(研究分担者),科学研究費補助金・基盤研究(B),2020年度~2022年度,課題番号20H01284「外国語教育研究における再現可能性の検証と新たな研究領域の創出」(研究代表者・鬼田 崇作)
- 亘理陽一(研究代表者),科学研究費補助金・基盤研究(B),2020年度~2023年度,課題番号20H01280「成果変数の規格化による英語教育研究の体系化と政策的エビデンスの創出」
- 亘理陽一(研究代表者),2019年度静岡大学地域連携応援プロジェクト,2019年度,「西伊豆町英語教育推進支援事業」
- 亘理陽一(研究代表者),平成30年度特別経費・学部長裁量経費 センター・プロジェクト(公募型) ,「静岡における現職教員・教職志望者の『授業を語る会』の実践」
- 亘理陽一(研究代表者),科学研究費補助金・若手研究(A),平成28年度~31年度,課題番号16H05941 「文法指導実践のデータベース化による教育文法の指導効果の実証的研究法の確立」
- 亘理陽一(研究代表者),科学研究費補助金・挑戦的萌芽研究,平成28年度~30年度,課題番号16K13259 「英語教育におけるエビデンスの産出・活用モデルの構築」
- 亘理陽一(研究代表者),静岡大学・平成27年度学長裁量経費教育研究プロジェクト推進経費(若手研究者支援経費)「教育文法の概念的・操作的定義の確立による明示的文法指導研究のモデル構築」
- 亘理陽一(研究代表者),静岡大学・平成26年度学長裁量経費教育研究プロジェクト推進経費(若手研究者支援経費)「明示的文法指導研究の概念的・操作的定義の確立」
- 亘理陽一(研究代表者),平成26年度特別経費・学部長裁量経費 センター・プロジェクト(公募型) ,平成26年度,「他大学・学会との連携に基づく教科指導の研究に関する知識・技法の習得」
- 亘理陽一(研究代表者),平成26年度静岡大学学内FD企画スタートアップ助成金 ,平成26年度,「他大学・学会との連携に基づく教科教育研究専門性の形成・深化」
- 亘理陽一(研究代表者),平成25年度特別経費・学部長裁量経費 センター・プロジェクト(公募型) ,平成25年度,「他大学との連携に基づく教科指導力の形成・深化に関するアクション・リサーチ」
- 亘理陽一(研究代表者),科学研究費補助金・基盤研究(C),平成23年度~25年度,課題番号23531265 「知的・創造的コミュニケーション能力を伸ばす進学高校英語授業改革モデルの開発」
- 亘理陽一(研究代表者),研究プロジェクト(B)(静岡理工科大学提案型教育研究費),平成22年度,「高校英語授業プロジェクトにおける大学入試問題分析システムの開発および出題傾向分析」
- 亘理陽一(研究代表者),科学研究費補助金・若手研究(B),平成21年度~22年度,課題番号21730710 「英語教育における言語的知識の形成とコミュニケーション活動との有機的連関構造」
- 亘理陽一(研究代表者),研究プロジェクト(B)(静岡理工科大学提案型教育研究費),平成21年度,「生き方が見えてくる進学高校の英語授業プロジェクトとコミュニケーション活動の研究」