[お知らせ][本] 今日の入荷品。
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。
- Baker, W. (2017). Culture and identity through English as a lingua franca. De Gruyter.
- Priestley, M., Biesta, G., & Robinson, S. (2016). Teacher agency: An ecological approach. Bloomsbury Academic. [Kindle]
- Kolln, M. J., & Gray, L. S. (2016). Rhetorical grammar: Grammatical choices, rhetorical effects (8th Ed.). Pearson.
- Canagarajah, S. (2012). Translingual practice: Global Englishes and cosmopolitan relations. Routledge.
- Kramsch, C. (2009). The multilingual subject. Oxford University Press.
- 広田 照幸 (2019).『教育改革のやめ方: 考える教師,頼れる行政のための視点』岩波書店.
- 小川 正人 (2019).『日本社会の変動と教育政策: 新学力・子どもの貧困・働き方改革』左右社.
- 呉 永鎬 (2019).『朝鮮学校の教育史: 脱植民地化への闘争と創造』明石書店.
- 橋本 憲幸 (2018).『教育と他者: 非対称性の倫理に向けて』春風社.
- 日本教育方法学会 (編) (2019).『中等教育の課題に教育方法学はどう取り組むか』図書文化.
- 大島 純・千代西尾 祐司(編) (2019).『主体的・対話的で深い学びに導く 学習科学ガイドブック』北大路書房.
- 稲垣 忠 (編) (2019).『教育の方法と技術: 主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン』北大路書房.
- 久保田 賢一 (2000).『構成主義パラダイムと学習環境デザイン』関西大学出版部.
- 上淵 寿・大芦 治(編) (2019).『新・動機づけ研究の最前線』北大路書房.
- 大津 由紀雄・浦谷 淳子・齋藤 菊枝(編) (2019).『日本語からはじめる小学校英語: ことばの力を育むためのマニュアル』開拓社.
- 加藤 泰彦 (2019).『ホーン「否定の博物誌」の論理』ひつじ書房.
- レイ・ジャッケンドフ(大堀 壽夫・貝森 有祐・山泉 実(訳))(2019).『思考と意味の取扱いガイド』岩波書店.
- アリストテレス(三浦 洋(訳))(2019).『詩学』光文社.
- アリストテレス(渡辺 邦夫・立花 幸司(訳))(2015).『ニコマコス倫理学(上)』光文社.
- アリストテレス(渡辺 邦夫・立花 幸司(訳))(2015).『ニコマコス倫理学(下)』光文社.
- 塚本 明子 (2008).『動く知フロネーシス: 経験にひらかれた実践知』ゆみる出版.
- アリストテレス(出 隆(訳))(1959).『形而上学(上)』岩波書店.
- アリストテレス(出 隆(訳))(1961).『形而上学(下)』岩波書店.
- 針生 悦子 (2019).『赤ちゃんはことばをどう学ぶのか』中央公論新社.
- 小林 雄一郎 (2019).『ことばのデータサイエンス』朝倉書店.
- 小林先生、ご恵投いただきありがとうございます!
- 森田まさのり『べしゃり暮らし』20, 集英社.
- 九井 諒子『ダンジョン飯』8, エンターブレイン.
- 小山 宙哉『宇宙兄弟』36, 講談社.
- 原 泰久『キングダム』55, 集英社.
- 諫山 創『進撃の巨人』29, 講談社.
watari
0