[雑感][旧記事] What WILL will be?
法助動詞WILLの扱いについて。アメリカはNew Hampshireで下ネタを叫ぶために,英語教育を変えるためにガンバる […]
[雑感][旧記事] センゲさんの肩に乗っかって言えば: grammaring meaningfully and intelligently.
英語教育ブログみんなで書けば怖くない!企画に参加中! ど真ん中で来られると書き難いもんだと思案していた上に、(クリーシェ […]
[雑感][旧記事]「形が違えば意味が違う」のその先へ。
以前Twitterで流れてきた「have toとmustは同じ意味なのに…」に触発されての投稿。書きかけで放置していた。 […]
[レビュー][旧記事]『明日の英語教育を考える』をめぐる「論争」で学習英文法シンポジウムをさらにふり返る。
かつて雑誌「教育」(国土社)において、黒川泰男『明日の英語教育を考える』(1979年、三友社)の書評に端を発する、号をま […]
[レビュー][旧記事] 続アフター「学習英文法シンポジウム」: 「文法指導の基本原理」(Thornbury 1999)について
Thornbury (1999)は、「なぜ文法を教えるのか」(Why teach grammar?)という章(pp. 1 […]