[レビュー029] 英語の学び方(大津・嶋田(編), 2016)
2016年のふり返りで挙げたもの。 大津 由紀雄・嶋田 珠巳(編) (2016).『英語の学び方』ひつじ書房.
2016年のふり返りで挙げたもの。 大津 由紀雄・嶋田 珠巳(編) (2016).『英語の学び方』ひつじ書房.
ARAL最新号の読書会。10回目は、 Van den Branden, K. (2016). The role of t […]
特集「心理学の再現可能性: 我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか」『心理学評論』59, 1. を読 […]
村田沙耶香さんの『コンビニ人間』を読んだ。受賞作よりも受賞作を選考委員がどう見てるのかが興味深くて、選評を読むのが主目的 […]
これは良い本だ。 山本 崇雄 (2016).『なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか』日経BP社. 表紙のデザインや帯に […]
読み終わるまでに思っていたよりもはるかに時間を要した。 若林 俊輔 (2016).『英語は「教わったように教えるな」』研 […]
ここ2年、文法指導について扱った授業の課題として、 理解・使用に苦労した(あるいは現在、苦労している)文法項目 最も説明 […]