[レビュー][旧記事] 文献の読み方: Brown & Hudson (1998)を例に。
大学院の授業で,前半の講義で話したテスティングの諸概念を確認しつつ,中盤の授業で読んだカリキュラム論を評価論とつなげるた […]
大学院の授業で,前半の講義で話したテスティングの諸概念を確認しつつ,中盤の授業で読んだカリキュラム論を評価論とつなげるた […]
英語教育2.0 ~my home, anfieldroad~の第5回・英語教育ブログ一斉更新企画に参加します(参加ブログ […]
献本していただいたのは5月だというのに,すっかり遅くなってしまった。改めて御礼申し上げるとともに,非礼を詫びる次第。 子 […]
前記事の「完成品としての教師モデル」という言い方は, グループ・ディダクティカ(編) (2012).『教師になること,教 […]
札幌で研究会があったため参加が叶わなかった7月14日の講演会「英語教育,迫り来る破綻」。詳細は大津先生や江利川先生の記事 […]
若手の研究会で『人間形成と教育』を読んでいます。堀尾さんのまとめのおかげで,ピアジェ・遠山・勝田らの把握がより立体的にな […]