[雑感074] 外国語の「主体的に学習に取り組む態度」評価は筋が悪いが…
前の記事で触れた評価に関する資料が公表された。 国立教育政策研究所・教育課程研究センター|「指導と評価の一体化」のための […]
前の記事で触れた評価に関する資料が公表された。 国立教育政策研究所・教育課程研究センター|「指導と評価の一体化」のための […]
前の記事の最後で触れた「サブスキル」(sub-skills)は、新学習指導要領・外国語編で最も弱いところだと考えている。 […]
次期学指導要領のもとでの評価に関する対話編。このままでは、おそろしくつまらない言語活動やパフォーマンス課題がはびこるか、 […]
後輩の活躍が勝手に自分のことのように喜ばしい、 マーク・ブレイ&オーラ・クウォ(森・早坂・佐久間・田中・高嶋・大 […]
こちらも紹介が遅れた頂きもの。 小林 雄一郎 (2019).『ことばのデータサイエンス』朝倉書店. 来年度の担当授業でガ […]
ご恵投いただいてから1年以上遅れての紹介となってしまったが、 佐藤慎司・村田晶子(編) (2018).『人類学・社会学的 […]
台風19号の翌日、被害も逃れ新幹線も動いていたので、東大でのシンポに参加した。出張ではなく、一大学教員、一英語教育研究者 […]