[雑感122][映画013]『世界のはしっこ、ちいさな教室』
とてもよかった。日本とは全然事情が違うし、描かれていないところに社会の構造的問題はもちろんあるけど、教えることの根っこに […]
とてもよかった。日本とは全然事情が違うし、描かれていないところに社会の構造的問題はもちろんあるけど、教えることの根っこに […]
一つひとつの記事はコンパクトにまとまっていて驚くほどサクサク読めるにもかかわらず、どれもinformativeでとても良 […]
研究室で貸し出し可です(自宅に持ち帰っている場合もあります)。 McCullen, S. (Ed.). (2022). […]
村田 和代(2023).『優しいコミュニケーション: 「思いやり」の言語学』岩波書店. これまでは勿論、ここ数年だけでみ […]
今井 むつみ・秋田 喜美(2023).『言語の本質: ことばはどう生まれ、進化したか』中央公論新社. 音と意味の関係とか […]
各作家が、自身の作品(の一場面)を例に創作の過程や考え方を語る。配置された各作家の絵やスケッチを眺めているだけでも楽しい […]
とても良い本で、共感することの多い学生がウチにはいっぱいいそう。それだけではなく、英語教育関係者にも示唆的な部分が少なく […]